外貨投資の歩き方



長期トレンドを把握する

トレンドによる市場動向の見方

トレンドを把握する場合には、長期(プライマリー)、中期(セカンダリー)、マイナー(短期)のいずれかで見ているかにより、その市場動向の見方は異なります。

例えば、終わりの時点を2007年12月にそろえたル円の34年分の月足、5年分の週足、1年分の日足を見てみます。

すると月足チャートで変動相場制に移行して以来のドル円の長期トレンドを見ますと、総じて円高です。

円安トレンドを示す時期もありますが、大局で見ますと円高で推移し、変動幅が以前と比較して小さくなってきたことがわかります。

つまり、極端にいえば、長期トレンドで考えれば、ドル円市場では、小幅円高と毎年予測しておけば済んでしまいます。

このような長期トレンドというものは、今日明日、あるいは今週今月の相場動向で勝負している投資家にとっては、あまり役に立つものではないかもしれませんが、大局観を把握しておくことは非常に重要です。

長期トレンドの転換時期は?

長期トレンドの転換については、世界的な構造に変化をもたらすような経済的要因(東南アジア・南米・BRICsの台頭など)のみならず、戦争(東西冷戦やテロなど)といった社会的・政治的な要素を持つビッグ・イベントなども影響を与えることが多いようです。


外為法改正と個人の対法人市場参入
中・短期のトレンド転換の要因は?
移動平均線とグランビルの法則
テクニカル分析の欠点とは?
もみ合い、ヒゲ、寄引同時線、ナンピン

長期トレンドを把握する
テクニカル分析とグランビルの法則
移動平均線の種類と売買シグナル
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析を併用させる
デモ取引、トレール注文、自動売買注文


為替相場の1年を通した値動き
ストップ・ロス(損切り)
ポンド危機とジョージ・ソロス

為替相場と原油の関係性
ブルームバーグやロイターを利用


Copyright (C) 2011 外貨投資の歩き方 All Rights Reserved