外貨投資の歩き方



移動平均乖離率とローソク足を組み合わせる

移動平均乖離率

移動平均乖離率とはどのような指標ですか?

移動平均乖離率というのは、基準となる移動平均線※から、今の為替相場がどれくらい乖離しているのかを%であらわしたものです。

相場は移動平均線から極端に乖離すると、移動平均線に向けて、引き寄せられるように動く習性がありますので、移動平均乖離率が大きくなりすぎた時には、買い時、あるいは売り時と判断できます。

ちなみに、この移動平均乖離率は、ボラティリティの高い(変動の激しい)通貨で使用すると効果的です。

※一般に25日移動平均線がよく用いられます。

移動平均乖離率とローソク足の組み合わせ

例えば、移動平均乖離率が−10%以上になるというのは、変動率の大きい通貨であってもかなり大きな乖離といえ異常事態であると判断できます。

一方、これがドル/円のような変動率の小さい通貨でしたら±5を超えると異常事態です。このような異常事態では、短期的なリバウンドが期待できます。

こういった場合には、念のため、さらにローソク足を組み合わせてみて、長い下ヒゲがでていたら、こちらでも買いサインがでていることになりますので、信頼性がぐっと上がることになります。


ストキャスティクスは逆張りのオシレーター系
一目均衡表、高値圏、安値圏とは?
一目均衡表の売買サイン
MACDとRSIを組み合わせる
リバウンド後のトレンド判断

ストキャスティクスの特徴・売買戦略
一目均衡表の雲・転換線・基準線
一目均衡表によるトレンドの見方は?
移動平均乖離率とローソク足を組み合わせる
スローストキャスティクスの売買サイン


FX取扱会社の選び方
移動平均線でトレンドをつかむ
テクニカル分析

新値足の売買タイミング
超短期・長期に最適なローソク足


Copyright (C) 2011 外貨投資の歩き方 All Rights Reserved