地金型金貨とはどのようなものですか?
地金型金貨(ゴールドコイン)というのは、主として投資用に鋳造された金貨のことを指します。
また、金地金よりも手軽でファッション性もあるのが特徴で、取引コストも、小型の金地金に比べると安めなので、少額から金投資を始めたい人に適した商品といえそうです。
人気のゴールドコインは?
日本の投資家には、次のような地金型金貨(ゴールドコイン)が人気です。
■カナダ王室造幣局発行の「メイプルリーフ金貨」
■オーストリア造幣局発行の「ウィーン金貨ハーモニー」
■オーストラリア・パース造幣局発行の「カンガルー金貨」...など
いずれもデザインが優れているだけでなく、24K(純金)であることから、「金(ゴールド)」らしい輝きと質感を持っているのが魅力です。
地金型金貨の大きさは?
地金型金貨の大きさは重量で決まり、次の4種類があります。
■1トロイオンス(約31.1035g)
■2分の1トロイオンス
■4分の1トロイオンス
■10分の1トロイオンス |